あなたは知ってる?言葉の語源クイズ22問!聞いたら人に出したくなる!

  • URLをコピーしました!

あなたは言葉の語源って知ってるかしら?
普段使っている言葉でも、意外と語源を知らない言葉ってあるのよね。
そんな言葉の語源をクイズとして出題するわ。

 

あなたは何問正解できるかしら。

 

 

目次

第1問 そりが合わない

気が合わない、うまくやっていけない、という意味の言葉「そりが合わない」の「そり」とは何?

 

 

  1. ソリで雪の上を上手く滑れない
  2. ひげ剃りが肌に合わない
  3. ブリッジのそり方が不格好
  4. 刀が鞘に収まらないそり方

 

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

 

4 刀が鞘に収まらないそり方

刀と鞘の反り方が合わないと収められないことが語源。

 

 

 

第2問 油を売る

仕事の最中に怠ける、無駄話をすることを意味する「油を売る」この言葉の語源とは?

 

 

  1. 油は怠けていても売れることから
  2. 油をこぼさないようにゆっくりと売ることから
  3. 商人が仕事中に油で髪をセットしていたことから
  4. アラブの石油王は遊んで暮らしているから

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

2 油をこぼさないようにゆっくりと売ることから

江戸時代、油は高価なもの。こぼさないように客の器へゆっくりと移す必要があった。
また、油は粘性が高く移すのに時間がかかるため、世間話をしていたことからも言われている。

 

 

 

第3問 ゴリ押し

自分の主張や見解を無理矢理に押し通そうとすることを意味する「ゴリ押し
ではゴリ押しという言葉の語源は何?

 

 

  1. 鮴(ごり)という魚から
  2. ゴリラのように押し込むから
  3. 素早い行動にはご利益があるから
  4. 合理的で無くても押し込んでしまうから

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

 

1 鮴(ごり)という魚から

鮴は川底にへばりつくように生息している魚。
川底に筵(むしろ)を敷き、強引に追いあげて捕獲する方法がゴリ押しの語源となった。

 

 

 

第4問 はっぱをかける

気合を入れる、激励するという意味の「はっぱをかける」ではこの言葉の語源とは何?

 

 

  1. 葉っぱ
  2. ハッパ(隠語)
  3. 発破
  4. 8888という拍手

 

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

3 発破

発破とは工事や鉱山にて爆薬を使い、建物や岩を爆破すること。
発破のように激しい言葉をかけることが語源となった。

 

 

第5問 ぽんこつ

壊れたものや劣化したものに使う言葉「ぽんこつ
抜けた部分のあるキャラクターにも「ポンコツ属性」という要素として使われることもある。
ではこの言葉の語源とは何?

 

 

  1. 凡骨
  2. げんこつ
  3. 鳥の骨
  4. 古い本がある倉庫

 

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

2 げんこつ

日本人は明治時代に拳骨をふるいながら様々なものを解体していた。
西洋人はそのげんこつをぽんこつと聞き間違えたことから、壊れたものをポンコツと言うようになった。

また、叩いて壊す時の音が ポン コツ と鳴ることから、という説もある。

 

 

第6問 抱き合わせ販売

ある商品を別の商品とセットにして販売することを意味する「抱き合わせ販売
しかし不用品と人気商品をセットで購入しろ、という商法は独占禁止法違反である。
では、最初に「抱き合わせ販売」されたものは何と何?

 

 

  1. 刀と鑑定書
  2. 絵と作者の証明書
  3. 布団と枕
  4. 抱き枕と抱き枕カバー

 

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

1 刀と鑑定書

江戸時代、名工の作った刀にはそれを証明する鑑定書がついていました。
それにより、刀の価値も高まりました。
しかし、本物の鑑定書と偽物の刀を合わせて売るというインチキな商法を行う商人もいて、それを「抱き合わせ」と呼んでいました。

 

 

第7問 タイマン

不良が一対一で喧嘩することを意味する「タイマンを張る
では「タイマン」という言葉は次のどの国に存在していた言葉?

 

 

  1. アメリカ
  2. ドイツ
  3. フランス
  4. 中国

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

4 中国

古代中国でお互いが向かい合って憤ることを対懣(たいまん)と言った。
しかし不良が使うタイマンは「マンツーマン」から変形した言葉と言われている。

 

 

第8問 ケチャップ

魚、キノコ、野菜などを元に作られたソース「ケチャップ
トマトを用いたものは「トマトケチャップ」と呼ばれ、様々な料理に使われている。
では「ケチャップ」の起源はどこの国?

 

  1. 中国
  2. アメリカ
  3. イタリア
  4. スペイン

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

1 中国

中国で塩漬けにした魚の汁を料理に使い「コエチアプ(ケツイアプ)」と呼んでいた。
これが広まりケチャップとなった。
なお、イギリスで作られたケチャップはマッシュルームを用いたケチャップだが、アメリカではトマトを使ったケチャップが作られ、日本ではこれが一般的となっている。

 

 

第9問 ヤッホー

山に登った時に叫ぶ言葉といえば「ヤッホー」このヤッホーの元になったのは何語?

 

 

 

  1. 中国語
  2. ドイツ語
  3. スペイン語
  4. ロシア語

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

2 ドイツ語

ドイツにて、山のかけ声として使われる言葉ヨーホー(johoo)が元になっている。

 

 

第10問 犬も歩けば棒に当たる

何かをしようとすると災難にあうこともある、という意味の言葉「犬も歩けば棒に当たる
犬はなぜ棒に当たった?

 

 

  1. よそ見をして歩いていたら棒に当たった
  2. 枝を切っている人の近くに行ったら枝が落ちてきた
  3. 家の建設中に近づいたら棒が当たった
  4. 人間に棒で殴られた

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

4 人間に棒で殴られた

昔は野良犬が多く狂犬病もあり、棒で追い払われていた。

 

 

第11問 ふんだん

余るほど多くあることを言う「ふんだん」この言葉の語源は何?

 

 

 

  1. 軍団
  2. 活火山
  3. 花壇
  4. 不断

 

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

4 不断

途切れること無い、絶え間なく続くという意味。

 

 

第12問 ほうほうの体

あわててその場を逃げ出す様子を言う「ほうほうの体
この言葉の語源とは?

 

 

 

  1. 這って逃げる
  2. 方法も無く逃げる
  3. 蜂房(ほうぼう)からハチが散っていくように逃げる
  4. 逃げる人の呼吸の様子

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

1 這って逃げる

漢字で「這う這うの体」と書かれる。

 

 

第13問 上品下品

人の品性の評価に使う「上品下品」という言葉の語源は何?

 

 

  1. 仏教の言葉
  2. 曲芸の言葉
  3. 料理人の言葉
  4. 浮世絵の言葉

 

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

1 仏教の言葉

上品(じょうぼん)下品(げぼん)と読み、中品(ちゅうぼん)もある。
極楽浄土へ行くためのランク付け。
さらに3つの中でも上生、中生、下生があり計9つにわけられる。
ランクが高いほど極楽に早く行ける。

 

 

第14問 ブス

不細工を率直に言う言葉「ブス」ではブスの語源とは何?

 

 

  1. トリカブトの毒で苦しんでいる顔
  2. ふすまから出てきたら驚く顔
  3. 武士が酢を飲んだ時の顔
  4. 刃物で刺された時のような顔

 

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

1 トリカブトの毒で苦しんでいる顔

トリカブトの塊根を附子(ぶし)と呼び、毒で苦しむ顔をブスと呼ぶようになった。

 

 

第15問 足元を見る

相手の弱点を見つけて付け込むことを意味する「足元を見る
では最初に足元を見た人物は”現代で”言うならばどれ?

 

 

  1. ブランド品販売員
  2. ホテルのスタッフ
  3. タクシードライバー
  4. 闇金業者

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

3 タクシードライバー

昔の駕籠屋。
足元が弱っている人、疲れてる人を乗せるのに高い値段でぼったくった。

 

 

第16問 ダサい

格好が悪いを意味する「ダサい」ではこの言葉のもとは何?

 

 

  1. 多彩で派手
  2. 田舎っぽい
  3. 駄目最低
  4. お祭り気分

 

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

2 田舎

だしゃと読みダサいとなった。

 

 

第17問 ヤバイ

危険な時に言う言葉「ヤバイ
最近では凄い!という時や、とりあえずヤバイと言っとけ。
というように軽く使われることもある。
では「ヤバイ」を最初に言ったのは誰?

 

 

  1. 泥棒「ヤバイ」
  2. 医者「ヤバイ」
  3. 船乗り「ヤバイ」
  4. 刃物職人「ヤイバ」

 

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

1 泥棒「ヤバイ」

刑務所の看守のことを「やば」と呼んでいたことから。
また「彌危ない」が元という説、泥棒の夜這(夜に這いつくばり忍び込む)説もある。

ヤバイを連呼する人が昔にタイムスリップしたら泥棒と思われるかもしれない。

 

 

第18問 鳥居

神社の入り口にあり、神の世界と人間の世界を隔てる「鳥居
では鳥居にいる鳥とは何?

 

 

 

  1. キジ
  2. ニワトリ
  3. スズメ
  4. 鳳凰

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

 

2 ニワトリ

昔の人は、悪霊は夜に来て朝に去るものと信じていた。
そして、夜明けとともに叫ぶニワトリには悪霊を追い払う力、明るい光を呼び起こす力があると考えていた。

 

 

第19問 麻雀

原則として4人で行う、中国が起源のテーブルゲーム「麻雀
麻雀という字には、なぜ雀という字が使われている?

 

 

 

  1. 徹夜で遊んでいたら朝に雀の声がした
  2. 麻雀牌をかき回す音が雀のさえずりのよう
  3. 麻雀牌を裏返した状態が雀がたくさんいるように見える
  4. 持ち点が無くなった状態を言う「トビ」から

 

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

2 麻雀牌をかき回す音が雀のさえずりのよう。

上がる時に揃えた麻雀牌の形が雀が翼を広げた形に似ている説もあり。

 

 

第20問 知事

現代で「知事」とは都道府県の首長のことを言う。
では知事とはもとはどんな職業だった?

 

 

  1. 矢を作る職人
  2. 書物を書く人
  3. 先生
  4. 雑用係

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

4 雑用係

昔の中国では寺の雑事や庶務を行う人を知事と呼んでいた。

 

第21問 三下

下っ端の者を意味する「三下」ではこの言葉の語源とは何?

 

 

  1. 武士の言葉
  2. 極道の言葉
  3. 芸人の言葉
  4. 賭博の言葉

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

4 賭博の言葉

サイコロの目が3より下なら勝ち目がないほど弱いということから。

 

 

第22問 100万ドルの夜景

美しい夜景に対して言われる言葉「100万ドルの夜景
最初に言われたのは神戸の夜景と言われている。
ではこの言葉の由来は何?

 

 

  1. かかる電気代
  2. 有名人が発言した言葉
  3. 売り出すためのキャッチコピー
  4. 経済効果

 

 


 

~Thinking time~

 


 

正解は↓

 

 

 

1 かかる電気代

六甲山の山頂から神戸を見下ろした時に見える夜景。
その電灯の電気代が、当時(1953年)のレートでドルに換算するとおよそ100万ドルだった。

 

 

おわりに

全問正解できたかしら?
普段使ってるけど、知らなかった言葉もあったんじゃない?
周りの人にも、シェアして出題して煽ってみてね。

 

Twitterでの投票率はこちら

語源クイズの正解率をTwitter投票で調査してみたわ。 こんな感じでね。 【日本人ならわかるはず・日本の国旗クイズ】 美しい夜景に対して言われる言葉「100万ドルの夜景」 最初に言われたのは神戸の夜景と言われている。 ではこの言葉の由来は何?#クイズやるから投票して~— 志真 (@suzusima) 2017年8月27日 その結果をまとめて発表するわね。 正解率が低い問題も、あなたは正解できたかしら? 語源クイズ本編はこちら第1問 そりが合わない正解は4 刀が鞘に収まらないそり方 第2問 油を売る正解は2 油をこぼさな...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

志真(しま)
野良マンガ家、漫画描いたりブログ描いたりして引きこもっている。漫画は↓
一迅社「女騎士さまは屈しない!」
ジャンプ+「好敵手紀行」など

コメント

コメントする(名前等無くてもok♪)

目次