レビュー– category –
-
肩こりに悩むクリエイターがコリコランワイドを1ヶ月使ってみたら…
普段マンガを描いたりデスクワークをしている僕は、肩こりが長年の悩みです。 昔はひどい肩こりで、作業ができなくなることもありました。 整体に通ってなんとか緩和され、今では少しマシにはなりましたが、今でも肩こりを感じることはあります。 ストレッ... -
在宅仕事のクリエイターが運動用にステッパーを使ってみた正直な感想【ナイスデイ健康ステッパー】
みなさんは運動をどれくらいしてますか? 在宅ワークやクリエイティブな仕事をしていると、気づけば一日中イスに座りっぱなし。僕もそうで、家で軽い筋トレはしていたものの、有酸素運動(歩く・走る)はほぼゼロでした。 有酸素運動には 体脂肪の燃焼 血... -
左手デバイスを100円の“アレ”で快適カスタム!見た目も機能もUP!【Huion Keydial Mini k20】
左手デバイス、みんな使ってる? イラストやPC作業で活躍する「左手デバイス」僕は以前、Huion Keydial Mini K20というデバイスを紹介しました。これ、約7000円(セール価格)で買えるコスパの良いモデルで、めちゃくちゃ使いやすいんです! https://simatei... -
約7万円の液タブ「HUION Kamvas 16 (Gen 3)」を使った正直な感想
「液晶ペンタブレットで絵を描きたい!けど値段が高い…」 そんなことを思ったことはありませんか? 僕も液晶ペンタブレットで絵や漫画を描いていますが、僕が最初に液タブを買った時は22万円ほどで購入しました。 結果的に買ってよかったと思ってい... -
漫画家が左手デバイス「Huion Keydial Mini k20」を使った正直な感想
皆さんは「左手デバイス」を使ったことはありますか? PCで絵を描く時に操作の手助けをしてくれるのが左手デバイス。 例えば「戻る」操作をするのにはツールで「戻る」を押しますがこれは面倒。 他にはキーボードの「ctrl+z」を押したり、ツールでショート... -
電動昇降デスクFlexiSpot E7をレビュー|クリエイターが感じたメリット・デメリット
皆さんはどんなデスクを使っていますか? 僕は先日「電動昇降デスク」を購入しました。 電動昇降デスクはボタン一つで高さが自由に変えられる魔法の机。 高さの幅も広く、座っての作業も立ちながらの作業も可能になるんです。 電動昇降デスクは気になって... -
小さく軽く高音質なワイヤスレイヤホン「COTSUBU MK2」を使った感想!【美少女が6980円】
オーディオブランド「ag」の新作ワイヤレスイヤホン「COTSUBU」 その新モデル「COTSUBU MK2」を使ってみました! 僕はこれまでagのイヤホンは E500(有線イヤホン) COTSUBU for ASMR初期モデル COTSUBU for ASMR周防パトラモデルブラック と使ってき... -
【漫画】21万円の一眼レフカメラを買った正直な感想を言うわ
【漫画】21万円の一眼レフカメラを買った正直な感想を言うわ リンク -
約4万円のマットレス・雲のやすらぎプレミアムをレビュー!この寝心地は◯◯です【PR】
あなたはどんなマットレスを使っていますか?そのマットレスには満足していますか? 僕はこれまで、寝具やマットレスをいくつも買い替えてきました。 薄い布団から1万円の3つ折りマットレスに変え、丸めて収納する2万円のマットレスに変え。 い草のマット... -
冷え性・足冷え対策にセラミックファンヒーターを使った正直な感想【デロンギ】
冬にデスクワークをしていると気になることがあります。 それは足がすごく寒いこと。 エアコンや暖房器具で部屋を温めても、なぜか足首より下が寒い。 ふかふかのスリッパを履いても寒い。 そんな足冷えで作業に集中できない日々を変えるために、あるもの... -
8万円のオフィスチェアGrowSpica Proをレビュー!人間工学に基づいた新世代の椅子【PR】
あなたはどんな椅子を使っていますか? 僕は昔、ホームセンターで買った4000円ほどの椅子を使っていました。 しかし腰を痛めたことや、より良い椅子で作業したいと思ったことから、オカムラのシルフィー(約10万円)やアーロンチェア(約20万円)といったオフ... -
マッサージガンて効果あるの? 2ヶ月使った正直な感想
デスクワークが多いと肩がこったり、長く歩いた日には足がいたくなったりしますよね。僕も日々のデスクワークの影響か肩こりを感じていました。そんなある日、ネットショップで見かけた「マッサージガン」が気になったんです。 マッサージをする道... -
マットレスをエアウィーヴ(7.5万円)に買い替えた感想を正直に言います!
あなたはどんな環境で寝ていますか? 布団、ベッド、マットレスと人それぞれ睡眠環境は違いますよね。 僕は折りたためるタイプのマットレスを数年おきに買い替えて使っています。 そして今回、新しいマットレスとしてairweave(エアウィーヴ)を購入しました... -
液タブ用の2本指グローブで最高のものはこれ!【700円】
液晶ペンタブレットでの作業時に使うのが2本指グローブ。 滑りをよくしたり、画面に汗や手脂がつくのを防止できます。 2本指グローブはAmazonなどネット通販で買うことができ、様々なメーカーが発売しています。 値段も1枚300円という安いものから900円す... -
液タブにペーパーライクフィルム(3500円)を貼って描いてみた感想
液晶タブレットの画面に傷がついたら嫌だな~と思い、ずっと保護フィルムを貼って使っていました。 けど絵を描いているとツルツルしすぎる感覚があったんですよね。 そんな時に「ペーパーライクフィルム」という紙のような感覚で絵が描けるというフィルム... -
7万円の中型液タブ「HUION KamvasPro16(2.5k)」をレビュー!
デジタルで絵を描くデバイス「液晶ペンタブレット」 昔は20万円以上する大型モデルがメインでしたが、現在今では1/3ほどの価格で買える中型ペンタブレットもあります。 そんなペンタブレットを作っているのが、中国シンセンにあるHUION(フイオン)というメ... -
停電で作業データが消滅…対策にPCをUPSに繋げた(16000円)
PCで作業をしている時に、急な停電が起きた時はありますか? 僕は何度もあります。 文章を描いていたり、動画編集をしていたり、絵を描いていたり。 そんな中での唐突なシャットダウンでデータが保存できなかった時は、非常にショックが大きいです。 何時... -
板タブ界の革命児Xencelabsのペンタブ(46980円)をレビュー!ワイヤレス&左手デバイス付き!【PR】
PCで絵を描く時に使うデバイス「ペンタブレット」 そのペンタブレットにも様々なモデルが存在します。 多くの人はペンタブレットと聞くと、老舗でユーザー数も多いWacomを想像するのではないでしょうか。 僕自身も10年以上、Wacomのペンタブレットを使って... -
【超簡単】freeeを使って1300円で確定申告をしてみた
毎年、2月中旬から3月中旬に行われる確定申告。 事業や副業での収入がある方には、必須の行事となっています。 そんな確定申告を行う方法には、ソフトを使ったり、手作業で行ったり、税理士に依頼したりと様々な方法があります。 僕は今回、「freee」とい... -
【3万円以下】ゲーミングモニターAcer NITRO XV240の良かった3つのポイント
先日、ゲーミングモニターを買い替えました。 今までのモニターはけっこう長く使ってるし、調子も悪くなってきたんですよね。 どれがいいかな~モニターを探してみるのですが、ゲーミングモニターは種類が多すぎて悩みます。 様々なモニターを見比べた結果...