左手デバイス、みんな使ってる?
イラストやPC作業で活躍する「左手デバイス」
僕は以前、Huion Keydial Mini K20というデバイスを紹介しました。
これ、約7000円(セール価格)で買えるコスパの良いモデルで、めちゃくちゃ使いやすいんです!

でも今回は、さらにそのK20を「もっと使いやすく&かわいく」カスタムした方法を紹介します。
使ったのはなんと、100均のシールだけ!
ラインストーン、ハート、花など、ダイソーやセリアで手に入る可愛いシールでデコレーション。
見た目が良くなるだけじゃなくて、押しやすさやボタンの判別もしやすくなるんです✨
ダイソーやセリアに売っているシールはいろんな種類があるので、自分の好みで選んでみてください。
100均シールで左手デバイスをカスタムする方法
僕が使っている「Huion Keydial Mini K20」
コンパクトでダイヤル付き、キーのカスタマイズもできる優秀な左手デバイスです。
このデバイスのボタン部分に、100均のシールを貼っていきます!
まずはこれを
こうして
こうなりました!
🔹 使ったシールはこんな感じ
僕が使ったシールを紹介します。
-
黒のラインストーン(小さめ)
-
ハート型のシール(見た目が可愛い!)
-
花(押しやすい)
シールはボタンに収まるサイズがおすすめ。
大きすぎると、ボタンからはみ出してしまって操作の邪魔になっちゃうので注意!
僕はグレーや黒系の落ち着いた色を選びました。
カラフルなものもたくさんあるので、好きな色で統一しても可愛いと思います🎨
実際に使ってみた感想
-
ボタンが押しやすくなった
-
どのボタンか感触でわかりやすい
-
自分だけのデザインだから気分が上がる
-
作業効率がちょっとアップした気がする!
「ここをこういうシールにしよう」と考えながらカスタムしていくのも楽しいし、
実用性もしっかりあるのでかなりおすすめです。
まとめ:デコってもっと楽しく!
左手デバイス「Huion Keydial Mini K20」を、100均のシールでカスタムするだけで…
-
見た目が可愛くなる
-
操作性もアップ
-
自分だけのオリジナルに!
ちょっとした工夫で、作業環境がぐっと快適になりますよ。
「左手デバイス気になってるけど、なんかしっくりこない…」という人は、自分仕様にカスタムするのも手です!
あなたはどんなシールで、どんな左手デバイスをデコレーションしますか?
ぜひコメントやSNSで教えてください!
コメント