

やっほ~蜜姫!

おじゃまします。

いくみ、さえ。これからPCのキーボードを掃除しようとしてたんだけど。

え?キーボードって掃除するの?したことないよ。

えぇ…きったないわね。
キーボードは汚い?
キーボードにはトイレの便座の5倍汚いのもあるそうよ。
英国の消費者雑誌がロンドン市内の一般的なオフィスにあるパソコンのキーボードとトイレの便座、トイレのドアの取っ手について調査するように専門家に依頼した。
調査を行った微生物学者は、対象となった33枚のキーボードのうち、4枚については健康被害を及ぼす可能性があり、うち1つについては吹き掃除した便座の5倍もの不潔なレベルのバクテリアが確認されたという。彼はこの1つをオフィスから撤去するよう推奨した。

ええっそんなに汚いの?普通に使ってても危険なんじゃ…

そうだよ!もしかしたら便座舐めるよりヤバイかも。

便座舐める奴は人としてヤバイわ!

私はたまに拭いたりエアダスターをかけたりしてるわよ。

わ~さえはマメだね~

甘いわね、いくみの指は舐めたら危険レベルだとしたら、さえの指はギリギリ舐めても大丈夫レベルよ。

なんですと!!

えっ…蜜姫私の指舐めるの?

なめんわ!!

いい?私がこれから本当のキーボード掃除を教えるわ。
スポンサーリンク
キーボードの掃除、キーを外す
まずはベーシックなエアダスターね。隙間のほこりを飛ばせるわ。
うん。
ほこりが滅び気分ほっこり。
でもこれだけじゃダメなのよね。
そうよ、キーを全部外すわ。もちろんPCの電源は切ってコードも抜いておくわよ。
ねぇ蜜姫、蜜姫のキーボードだけど。
何?


元から足りないキーがあるんだけど…
穴だらけ
あぁ使わないから外したわ
えぇー!
ショートカットキー押すのに邪魔なのよ。間違って押す時あるし、断捨離よ。肉抜きで軽量化よ。
その軽量化意味あるの?
とっ…とにかく抜くわ。
えっと手で引っこ抜けばいいの?
ちょっと待った!外す前にカメラで写真を撮るのよ。
そっかー配置がわからなくなったら大変だもんね。パズルの完成絵みたいだ~
100ピースくらいしかないけど。
イエーイピース♪
写真に入らんでいい!パシャリ♪
撮ったらキーを外すのにこれを使うわ。

それって?ピンセット?

そう。こんな風にキーの支柱をつまむように潜り込ませて、てこの原理で押し上げる↑↑
簡単にとれた!
慣れればすぐ抜けるわ。
私もやってみるわ。きゃっ!
勢い良くやると上に吹っ飛んでくこともあるから、手で抑えながらがいいわ。
簡単に抜ける道具があったらいいのにね。
あるわよ専用の器具。
えっ?
使わないの?
しっかりホールド出来るからこれ良さそうだけどね。ピンセットでいいかなって。
ちなみにEnterキーの裏とかについてる針金は洗わないわ。ティッシュで拭くぐらいね。
キーを洗う
全部外したわね。洗濯物ネットに入れたら桶に入れて水と洗剤を入れるわ。

てっきり洗濯機で洗うのかと思った。
そこまでやらんわ!もみ洗いで十分よ。洗剤は普通に食器洗いの洗剤で良いわ。
キーボードも文字を書く書っ器だもんね。
カチャカチャ
洗い終わったら干すわ。新聞の上にでも置きましょう。

水気がしっかり取れるまでね。
水気あるまま使って壊れたらウェッとなっちゃうね♪
シャレにならないわ。
外で干したらすぐ乾きそうだけど風で飛んじゃうかも。室内がいいわね♪
本体を掃除する
乾かしてる間に本体を掃除するわ。小さなほこりがあるわね。

これにはいくつか方法があるわ。ここでも使うのがエアダスター。他には綿棒、はたき、歯ブラシとかで汚れを落としたりティッシュで拭いたりするわ。



歯磨き粉付ける?
つけんわ!
キーもそろそろ乾いたかしら、一応ドライヤーで乾かしておくわ。
ブオォオオォオオオオオオ
ついに仕上げのパズルね。
何で楽しそうなのよ。
キー装着、仕上げ
キーがいっぱいあってどこから攻めよう。外堀から埋めてく?
まず独立してる上のFキー。とEsc。次に右側の数字があるテンキーから攻めて行きましょう。
10個の数字があるからテンキーって呼ばれてるのよね。
ちなみに「テンキー」は和製英語ね。針金がついてるやつは、針金の途切れてる方をボード側のフックにかけて逆側のフックの上に乗せてキーをはめ込むとキッチリはまるわ。
カチッ できたー上手くハメないとガバガバで不安定なキーになっちゃうね。
えっとこれはここで十字キーがえっと…どこがどこだろ。
傾斜が緩いのが自分側。断崖絶壁が向こう側よ。
そんなこんなで

やったー完成っ!
でも…

元から抜いてるキーがあるせいで達成感が無いんだけど!
まぁそれは置いといて。綺麗になったでしょう!
わっ本当だ~違うカメラで撮ったみたいだぁ!
※違うカメラで撮りました
キーボード掃除終わりに
意外と簡単だったでしょキーボードの掃除。
うん難しいかと思ってた。私もたまに掃除してみるわね。
これで舐めても大丈夫だね♪
舐めるな舐めるな。まっ普段から使わない時はタオルかけたりキーボードカバー使うといいかもね。
カバーがあると水をこぼしても大丈夫ね。
キーボードごと水洗いできたらすごくお手軽なのにね。
そんなキーボードあったらいいわね。でも流石に 。
あるわよ。
えっ……

キー外して掃除するよりこれ使う方が断然楽なんじゃ…お手頃価格だし。
…………
以上!キーボードの掃除の仕方よ!!
コメントする(名前等無くてもok♪)