前回
伏見稲荷大社から東福寺と巡った後は、嵐山へとやってきました。
嵐山
東福寺駅から祇園四条駅まで京急本線で行き、祇園四条駅から歩いて京都河原町駅で電車に乗車。
阪急京都線で桂駅まで行き、阪急嵐山線で嵐山駅へと行きました。
嵐山へ行く電車はかなりの人です。
11:30
ここでベンチに座り川を眺めながら小休止をします。
というのも伏見稲荷大社を下山した時、内臓へのダメージがあり胃が痛くなっていたのです。
12:15
休憩をしたら多少マシになったので、昼食を食べに行きます。
嵐山駅から向かったのは……
CROSS_Burger&Beer/Coffeeさんへとやってきました。
ここではバンズが黒いハンバーガー、嵐山バーガーが食べられます。
竹炭を練り込んでいるというこの黒いハンバーガー、今回は嵐山チーズバーガーをいただきます。
目の前でチーズをかけてくれます。
ポテトやサラダもついてきます。
どんな味だったかというと、すごく上品だぁ…という味です。
12:55
食事を終えて渡月橋へと戻ってきました。
デザートにアイスを食べることにします。
やってきたのは新八茶屋。
「ブルーベリー」と「空」という味のジェラートを食べました。
空味はソーダ味のジェラートにマシュマロを練り込んだという味なのですが、すごい美味しい。
車折神社と銭湯
14:00
ここで嵐山から少し歩き車折神社へとやってきました。
ここは芸能関係で有名な場所らしく、芸能人みたいな人たちの名前が多く並んでいました。
芸能人には全く詳しくないのでよくわかりませんでしたが、芸能関係に詳しい人なら知っている名前があるのではないでしょうか。
あと嵐山からすぐだと思ったらけっこう歩きました。
僕の旅は毎回そうなのですが、距離感に疎く方向音痴なので想定以上に歩くことになるアホです。
その後天山の湯というスーパー銭湯で汗を流し、サウナに入ってロウリュ&熱波を受けてきました。
僕の友人たちはよくサウナでととのっているのですが、僕は一度もととのったことがありません。
京都に来てめっちゃ歩いたらととのうんじゃないか?と思ったのでチャレンジしてみたところ…なんと…!
ととのえませんでした。
天龍寺
16:05
続いて嵐山の紅葉スポットとして天龍寺の紅葉を見にやってきました。
拝観料は500円です。
天龍寺は池がある日本庭園といった場所。
日本庭園好きにはおすすめの場所ですね。
竹林を見て。
嵐山駅を後にします。
嵐山本線で京都駅方面へと向かいます。
ちなみに嵐山本線は乗車料金220円でどこまでも乗り放題、嵐山から四条大宮駅まで向かいます。
その他の場所と1日目の終わり
今回の京都旅では四条大宮駅から歩いて少しの場所にある、ABホテルという場所に2泊します。
ここはめっちゃ安いです。
1泊目が朝食付きで3600円、2泊目は素泊まり3000円です。
以前も泊まったことがあるのですが良かったのでリピートしました。
チェックインして小休止した後、ラーメンを食べに行きます。
吟醸らーめん久保田
やってきたのは吟醸らーめん久保田。
みそつけ麺をいただきます。
店内は正直広くありません。
カウンター席に座りましたがスペースはわりと狭め。
大柄な人は大変だろうなぁと思います。
やってきたみそつけ麺をいただきましょう。
思い返すと朝から歩き続けました。
朝5時から歩き、電車に乗り、歩きまくり。
体には疲れを感じます。
そこでスープを一口。
ん?何だこれは…!
口から体の中へしょっぱさ甘さ旨味がぶわっと一気に広がっていきます。
そしてスープが非常に熱い。
今まで途中でスープが冷めるつけめんを何度か体験したこともあり、つけ麺よりはラーメンを頼むことが多いのですが、このつけ麺はいつまでも熱く美味しく食べられるんです。
これはいい、すごくいい、関東にも来てほしい、そう思いながら麺を食べ終わります。
そしてスープもスルスルッと飲んでしまいます。
吟醸らーめん久保田のみそつけ麺、とても満足でした。
帰り道にスーパーに寄って飲むヨーグルトとお茶を買い、道に迷いながらもホテルに帰宅します。
これにて長い1日目が終了!
明日は清水寺へと向かいます!
続く
コメント