ブログで稼ぐ収益化の方法まとめ。メリットや始め方も解説します

  • URLをコピーしました!

この記事は「ブログで稼ぐ方法を知りたい」「どの稼ぎ方が良い?」「始め方は?」という内容です。

ブログで収益を得る方法」をご存知でしょうか?
僕自身、ブログを始める前はどうやって稼ぐんだろう?と疑問に思っていました。
それから実際にブログを始めて、調べたり実行していくうちに収益化の方法を学びました。
最初はほとんど稼げなかったのですが、試行錯誤を続けた結果ブログで収益を得られるようになりました。

今回はブログで収益を得る方法をまとめて紹介します。
利用するのにかかる費用はすべて0円です。
また、それぞれのメリットや始め方も解説をします。
これからブログで稼ぎたいという方は参考にしてください。

どれが1番良いのか、と言うと一通りやってみるのが良いです。

目次

ブログで稼ぐことのメリット・デメリット

稼ぐ方法を紹介する前に、ブログで稼ぐことのメリットとデメリットを紹介します。

メリット

  • 資産になり、寝ている間にも収益が発生する
  • PC1台あればどこでも作業ができる
  • 日常がネタになる

普通の労働ならば働いた分だけ収益が発生します。
時給1000円でアルバイトをすれば、働いた時間だけ1000円貰えます。
ですが働いていない時は貰えません。
ブログの収益は寝ている間にも発生します。
そして収益を生む記事が資産として蓄積されます。

また、PC1台があればどこでも作業ができます。
会社に出社したり出張へ行く必要がなく、家やカフェ、旅先などどこでも作業ができます。

さらに日常をネタにできます。
何かを買ったらレビュー記事を書けますね。
疑問に思ったことや困ったことを解決した時に記事を書けば、他の困っている人の役に立ちますし、アクセスが集まり収益を発生させられます。

デメリット

  • 最初はほとんど稼げない

ブログを初めていきなり収益が発生することは超レアケースです。
僕も最初のうちはサーバー代の月1000円も稼げませんでした。
記事の更新を続けてアクセスが増えていくと、収益も増えていきます。
ですが稼ぐ途中でモチベーションが欠けることもあります。
文章を書くのが嫌いという人は難しいです。

ブログが向いている人

  • 文章を書くのが好き、得意
  • 仕事のスキルや経験を活かした情報がある人
  • 熱い趣味がある人

ブログは文章を書き続けるので、文章を書くのが好きだったり得意という人は向いています。

また、仕事のスキルや経験を活かせる人は重要です。
不動産関係の仕事をしていたり詳しい人なら、不動産情報を取り扱うブログを書けます。

他にも熱い趣味がある人。
例えばラーメンを食べまくっている人が美味しいラーメンを紹介するなら、説得力があります。
僕は釣りの経験はほとんどありませんが、釣りをやる時があれば、釣りが得意な人のブログで学びたいです。

次の項目からはブログで収益を得る方法を紹介します。

クリック型広告

クリック型広告」とはブログに貼られた広告を読者がクリックすると収益が発生します。

広告の例

クリック型広告には

などがあります。

クリック型広告のメリット

クリック型広告のメリットは楽なことです。
ブログに広告のコードを入れるだけで、読者に適した広告を自動で表示してくれます。

クリック型広告のデメリット

クリック型広告のデメリットとしては、過激な内容の場合は広告がつかない時があります。
GoogleAdSenseの場合は「アルコールや危険物の記事には広告がつかない」などルールがあるので注意してください。
自分でクリックしたり、違反を行うとアカウントが停止になることがあります。

利用する前にGoogleAdSenseのポリシーを確認してください。

GoogleAdSenseの使い方

GoogleAdSenseにアクセスして申し込みを行います。
申し込みの時は自分のブログを登録して審査が行われます。
ですので作ったばかりの記事がないブログでは、審査に通りません。
ある程度の記事を書いて、広告を使っても大丈夫と思われるブログにする必要があります。

審査に通り広告が使えるようになったら、広告の設置を行います。
ホームの広告>サマリー>広告ユニットごと>新しい広告ユニットの作成を選びます。
広告ユニットには種類がありますが、まずは推奨とされているディスプレイ広告を使います。
選んで設定をするとコードが作成されます。
このコードをブログに貼り付けると、その場所に自動で広告が設置されます。

WordPressの外観>ウィジェットから記事下に自動で広告が挿入される、といった設定にもできます。
クリック型広告はとにかく楽なので使いたい収益方法です。

アフィリエイト

アフィリエイトはブログで紹介した商品が売れた場合、収益が発生します。
クリック型広告はクリックされたら収益が発生しますが、アフィリエイトの場合は売れたら収益が発生します。

読者がブログを見て商品を購入→メーカーは宣伝費として一部をブログに還元。
というビジネスモデルです。
営業マンを雇うと商品が売れなくてもお金がかかります。
ですが売れた場合だけ費用がかかるのなら、企業側としてはコストパフォーマンスが良いです。

アフィリエイトには

などがあります。

アフィリエイトのメリット

アフィリエイトのメリットは、クリック型広告と比べると収益が高い場合が多いです。
僕がやって単価が高かったのは、PCの紹介記事を見た読者が購入して5000円の報酬などがありました。
ダイエット、美容、金融、健康などのジャンルは単価が高めですね。
そういったジャンルの知識を持つ人なら専門的なブログが作れます。

AmazonアソシエイトはAmazonで売っている商品をアフィリエイトとして紹介できます。
Amazonでよく買い物をする人は紹介記事を書いてアフィリエイトリンクを貼れば、購入者が現れると収益が発生します。

アフィリエイトのデメリット

デメリットは読者が購入しないと収益が発生しないこと。
また、広告主が報酬額を下げたりやめてしまうことがあります。
それに、紹介したい商品のアフィリエイト案件があるかはわかりません。

アフィリエイトの使い方

A8.netを例にします。
まずは登録を行います。
その後、紹介したい案件を検索します。

例えばライザップを実際に利用して痩せた人が、体験レポートの記事を書きます。
そしてライザップのアフィリエイト提携を申請します。
申請が通るとアフィリエイトリンクのコードが使えるようになるので、ブログに貼り付けます。
そのリンクを通じてライザップに申し込んだ人がいた場合、報酬が得られるという仕組みです。

アフィリエイトサービスをざっと見ると

A8.netは案件が多め。

もしもアフィリエイトは案件少なめですが、Amazonや楽天への商品リンクを簡単に作れます。

バリューコマースは旅行系の案件が多めでした。

AmazonアソシエイトはAmazonの商品へのリンクが貼れます。
なお、Amazonはどんなに高い商品を売っても、1商品の最大報酬は1000円です。
僕は1台10万円の椅子を何台も売りましたが、貰えているのは1台1000円です。
Amazonの商品リンクはA8,netやもしもアフィリエイトからでも作れます。

アフィリエイトサービスはいくつか紹介しましたが、各サービス限定の案件もあるので、一通り登録しておくのが良いです。

有料note

noteで有料の記事を販売します。
noteは文章や写真、小説や漫画など様々なコンテンツを投稿できるサービスですが、記事を有料で販売することができます。
一部を無料で見られるようにして、途中から有料という方法もできます。

ブログをメインとしながら、noteをマネタイズの場として使うのもありです。
価値がある記事、読者が気になるような記事があれば有料noteへ誘導して販売し、収益を得ることができます。

有料noteのメリット

有料noteのメリットは簡単に始められることです。

また、手数料が低いです。
手数料は決済方法にもよりますが15%~ほど。
1万円売ったら8500円が貰えます(他に振込手数料がかかる)
後ほど紹介しますが、Kindleで電子書籍を販売すると手数料は30%や65%ですからね。

有料noteのデメリット

デメリットはいきなり売れるかはわからないことです。
書店で売られている本だったら、それなりの安心感がありますよね。
表紙や帯、キャッチコピーがあり手にとって内容を見られます。
ですが知名度が無い人の有料noteでは「本当に価値ある情報かな?」と少々ためらいます。

それでもブログやnoteで価値のある記事を書いている人、信用がある人なら、購入してみようかなと思えます。
なのである程度読者が増えた後に、価値のある記事を販売すると良いです。
続きが気になる切り方だと購入を促せますね。

有料noteの使い方

有料記事を書く方法は「有料記事を書く」にも書いてありますが、記事を書いて「ここからは有料」という有料ラインを設定するだけです。

電子書籍の販売

Kindleなので電子書籍を販売します。
記事をまとめたものや、限定の情報など自由な内容で書籍をリリースします。

電子書籍のメリット

1番メジャーなKindleを例にします。
メリットはAmazonで販売できることです。
Amazonを利用する大勢の目につきますし、Kindleのアプリや電子書籍リーダーで読むことができます。
Kindleアンリミテッド読み放題に登録を行えば、利用者は無料で読めますが、作者は読まれたページ数だけ収益が発生します。

電子書籍のデメリット

手数料が高いです。
Kindleの場合は専売だと販売金額の70%、他の電子書籍サイトと併売だと35%が得られます。
noteと比べると手数料が高いです。
また、epubというファイル形式でファイルを作り登録するのでnoteよりも手間がかかります。

電子書籍の使い方

Epubというファイル形式で電子書籍を作成し、Kindleの「ダイレクト・パブリッシング」で申請を行います。
申請が通れば販売開始です。
EpubファイルはWord等からEpubで出力したり、文章ファイルをEpubへ変換できるソフト・Webサービスを使います。
ただ文字化けすることもあるので、正直面倒です。

電子書籍はあまりおすすめではない

僕は自分で描いた漫画を電子書籍で出しています。
もし文章がメインの方はnoteの方が良いです。
手数料が安いし簡単です。
Kindleなど手数料が高いし面倒ですから。
ただKindleアンリミテッド読み放題で読まれた分だけ収益が発生するのは魅力的です。

企業案件

企業から商品をもらって記事を書いたり、お金を貰って紹介記事を書きます。

企業案件のメリット

企業案件のメリットは自分のブログコンテンツが増える上に、報酬や商品が貰えます
一石二鳥でありがたいです。
報酬額は案件にもよりますが、僕は1文字3円で受けていました。

企業案件のデメリット

当然ですが、案件が来るかわかりません。
僕の場合は、データバックアップの記事を書いたらバックアップソフトの案件が来ました。

「この人なら任せられる」というジャンルを持っている人なら、ブログを見た企業からオファーがある可能性があります。

スキル販売

スキル販売は自分のスキルを販売します。
例えば「Webデザインに関してのブログ」を書きながら、Webデザインの発注を受けるというものです。
企業案件にも似ていますが、個人への販売も可能です。
スキルを販売できるサービスには

ココナラなどがあります。
他にもヤフオクでプログラミングの仕事を売っている人もいました。

スキル販売のメリット

  • 様々なスキルが売れる
  • 値段や販売内容を自分で決められる
  • サービスが間に立つので取引に安心感がある

というメリットがあります。

販売できるスキルは「占い・翻訳・語学・イラスト・似顔絵・漫画・美容・ファッション・健康・恋愛・結婚・動画・写真・画像・デザイン・ライティング・ネーミング・IT・プログラミング・マネー・副業・アフィリエイト」などとにかく多い。

販売できる価格や内容も自由に決められます。
安い値段で買い叩かれることも避けられますし、サービスが間に立つので未払いで逃げられるリスクも減らせます。

ちなみに僕は一時期、占い師をしていました。

スキル販売のデメリット

  • 作業をする必要がある
  • いきなり売れるかはわからない
  • 手数料は25%~など

これまでは広告など、寝ていても収益が発生するものを紹介しましたが、スキル販売は作業をする必要があります。

また、いきなり売れるかはわかりません。
スキル販売から始める場合は、最初は安い値段や無料で受け付けて評価を貯める必要があります。
ですがブログである程度の読者がいる人は有料でも応募が見込めます。

手数料は値段にもよりますが25%~ほど取られます。
値段が高くなれば手数料が減っていきます。
なので高額のスキルを売るのがお得ですね。

スキル販売の使い方

ココナラを例にします。
ココナラに登録した後に「出品」するから出品登録を行います。

通常サービスではチャット形式でやりとりを行います。
他にも電話相談やビデオチャットを行う設定にもできます。
値段や説明文はジャンルによって異なりますが、同じジャンルの出品者を参考にすると良いです。

ライター業

「ブログで稼ぐ」とは少し離れますが、外部案件としてライター業をします。
Webでライターの募集がある時には、ブログのURLを記述する場合が多いです。
その時には自分のブログが名刺代わりになるんです。
未経験の人よりもブログを持っている人の方が、採用しやすいですよね。
僕もブログがあったことでライターの仕事ができるようになりました。

こちらも作業になりますし、自分のブログコンテンツにはなりませんが、宣伝になったり勉強になります。
ブログにより文章を書くライティングスキルが身につくので、それを活かして仕事にするパターンです。

ブログで稼ぐまとめ

まずはブログを初めて記事を書きます。
それから「クリック型広告」と「アフィリエイト」を始めます。
記事が増えたりノウハウが蓄積したら、それらに付加価値をつけ有料noteで販売する。
というパターンがスタンダードです。

今回紹介したものは基本無料なので、とりあえず登録して損はありません。

クリック型広告

 

アフィリエイト

 

note

 

ブログには無料のブログサービスとWordPressを使うという方法があります。
率直に言うとWordPressが良いです。
ブログサービスだと商用利用や収益化に制限があったり、いきなりブログを消される可能性があるためです。

ブログを始めるならWordPressがおすすめな理由、無料ブログとの比較
この記事は「ブログを始めるならWordPressを使うのがおすすめな理由」「無料ブログとWordPressのメリットとデメリット」という内容です。ビジネスや副業で稼ぐために、これからブログを始めようという方が最初に悩むのが「どうやってブログを作ろう?」「どのブログサービスがおすすめなんだろう?」ということだと思います。僕もすごく悩みました。ライブドアブログやFC2など無料のブログサービスもあるし、そういうので良いかな?と考えたのですが、昔に起きた嫌なことを思い出してためらいました。現在では「WordPress」を使ってブ...

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

志真(しま)
野良マンガ家、漫画描いたりブログ描いたりして引きこもっている。漫画は↓
一迅社「女騎士さまは屈しない!」
ジャンプ+「好敵手紀行」など

コメント

コメントする(名前等無くてもok♪)

目次