みなさんは運動をどれくらいしてますか?
在宅ワークやクリエイティブな仕事をしていると、気づけば一日中イスに座りっぱなし。
僕もそうで、家で軽い筋トレはしていたものの、有酸素運動(歩く・走る)はほぼゼロでした。
有酸素運動には
- 体脂肪の燃焼
- 血行促進
- 心肺機能の向上
といったメリットがあると言われています。
体力や筋力アップ、ダイエットのために有酸素運動は大事なこと。
とはいえ、外を走るのは正直「退屈」だし、走るの自体が好きじゃない…
そんな時に目に止まったのが「ステッパー」でした。
ステッパーとは?&購入したステッパー
ステッパーはその場で足を踏み続けることで、ウォーキングのような有酸素運動ができる器具。
ランニングマシンのように大きくなく、コンパクトで置き場所に困らないのもポイント。
今回購入して使ったステッパーは「ナイスデイ健康ステッパー」のプレミアムモデル。
通常版は約1万円、プレミアム版は1万4000円でどれくらい使ったか記録が残るタイプです(回数/時間/カロリー表示などのエクササイズカウンター)
完全な上下運動ではなく、やや斜めに上下する構造になっています。
使ってみた正直な感想
部屋でステッパー運動をしてみた正直な感想です。
使い方はPCのモニターで動画(プライムビデオで映画など)を見ながら、その場で運動をしていました。
🔹使って思った感想
-
最初は軽く感じたけど、10分以上やると地味に疲れる
-
意外と運動になるし、体もポカポカ
-
動画や映画を見ながらできるので、「ながら運動」には最適
-
雨でも寒くても家でできるのは便利
-
プレミアムモデルは歩数や時間の記録が残るので、達成感がある
-
音も静かなので、集合住宅でも安心
🔻気になった点・デメリット
-
単調な動作なので飽きやすい(僕は飽きた)
-
疲れてくるとバランスを崩しやすく、慣れが必要
-
長く使わないと部屋の隅に放置されがち
-
続けるには習慣化と気分の維持が必要
ということが感想です。
ちなみに転倒防止用につかめるハンドルがついたモデルもあるので、足の筋力やバランスが不安という人はこちらのモデルが向いています。
結局どうなったかというと…
そんなわけで1ヶ月ほど使って運動をしました。
最初は普通に使ってたけど……
だんだん飽きて使わなくなってしまいました!
いろんなことに向き不向きがありますが、僕にステッパーは向いていなかったよ。
そして今はというと……
ジムに通ってサイクルマシンなどで運動してます。
スマホで本や動画を見ながら自転車を漕ぐ運動は、ステッパーよりも僕には合っているんです。
ランニングマシンもやってみたけど合わなかった。
直接足で歩行するより、自転車が好きみたい。
それにジムは周りにも運動してる人がいて、「自分も頑張ろう」って気持ちになる。
でも、一人で家で運動するのはモチベ維持がむずかしいなと感じました。
使っている他の人の意見はというと……
利用者のレビューをいくつか見てみましたが
- 「テレビを見ながら10分踏むだけで汗が出る」
- 「静かでアパートでも安心して使える」
という良い意見や
- 「単調ですぐ飽きた」
- 「使わないと邪魔になる」
というような声がありました。
運動器具として効果はある、けど使わなくなるって人もいるみたい。
まぁ、トレーニング器具はわりとそういうとこあるよね。
まとめ:ステッパーが向いてる人、向いてない人
最後にまとめです。
ステッパーを使ってみたクリエイターの意見としては──
こんな人におすすめ!
-
家で手軽に運動したい
-
音楽や動画を見ながら動きたい
-
ジムや外出は面倒、でも体は動かしたい
-
大きな運動器具は置きたくない
-
コンパクトで静かな器具がいい
向いてないかも?
-
単調な運動が苦手な人
-
モチベを外部環境で上げたい人(例:ジム派)
-
継続が苦手な人(最初だけテンション上がるタイプ)
というものでした。
最後にひとこと
僕は正直「続かなかった」けど、「ながら運動」でコツコツ動きたい人にはすごく良いアイテムだと思いました。
「今日はちょっとだけ踏んでみるか」って軽い気持ちでできるのは大きな魅力。
今回使った「ナイスデイ健康ステッパー」はモデルにもよりますが価格は約1万円~1万4000円くらい。
つかめるハンドル付きのモデルは約2万円という価格。
ジムに通うと毎月の出費になりますが、器具は手元に残るのでお得感がありますね。
そんなステッパーの紹介でした。
冒頭にも言いましたが有酸素運動には
- 体脂肪の燃焼
- 血行促進
- 心肺機能の向上
といったメリットがあると言われています。
運動不足の方はお手軽な運動へのワンステップとして、ステッパーを試してみてはいかがでしょうか?
コメント