
マットレスにはどのようなものを使っているだろうか?
僕は今まで、三つ折りタイプの1万円ほどするマットレスを使っていた。
しかし2年以上使っていると中の素材が痛み始めた、最近では体の痛みを感じることもあった。
そこで新たなるマットレスを求めたのだ。
なお自室の環境はフローリングの床で、ベッドは使っていない。
昔はベッドを使っていたのだが、ベッドの下は掃除がしにくく、ホコリがたまっていた。
アレルギー持ちの自分には辛い環境だった。
そこで折りたためるマットレスを使うことにした、普段は収納し寝る時に敷くというスタイルだ。
おすすめのマットレスは無いだろうか、と探しているとあるマットレスが目に止まった。
「フランスベッドのマットレス」だ。
僕は興味を持ち、実際に購入し使用してみた、今回はこのマットレスを紹介する。
価格は25000円。
結論から言うと素晴らしい!収納できる敷くマットレスを求めるならこれだ。
商品スペック
サイズ:幅97×長さ195×厚さ11cm
スプリング:高密度連続スプリングR-one
詰物:ウレタンフォーム、防虫不織布、フェルト
表生地:ドビー織り、裏生地:ジャガード
機能:防ダニ・抗菌防臭加工
フランスベッドの折りたためるマットレス
フランスベッドはフランスのメーカー、というわけではなく日本のメーカーだ。
製品も輸入品ではなく日本製。
名前の響きも良く感じる、北極ベッドやエジプトベッド、アフリカベッドという名前よりも使いたくなるメーカー名である。
通常のベッド用マットレスも販売しているが、今回は折りたためるマットレスを購入した。

通販で購入し届いた箱がこちら。
かなり箱が大きい。
横幅97cmが丸まった状態で入っている。


マットレスを取り出し、広いスペースでハサミを使い開封する。
このとき「切り方を間違えると勢いよく飛び出てくる」と注意書きがあった。
実際に切り方を間違えたら勢いよく飛び出てきた。

開封後は完全に膨らむまで72時間待つ必要がある。
すぐに寝てみたかったが使えるのは72時間後、その時を楽しみに待っていた。

使ってみた
そして3日が経過した。
見た目はさほど変わらないがこれで使える、準備万端だ。
夜になりフローリングの床にマットレスを敷く。
ベッドシーツを敷いて布団も用意する。
果たしてこのマットレスの寝心地はいかほどだろうか。

まずマットレスの上に乗るとギシッという音と感触がする。
スプリングが入っているためだ。
通常、折りたためるマットレスはクッション素材が入っている。
しかしこのフランスベッドのマットレスは、普通のベッドで使うマットレスのようにスプリング仕様。
寝心地は、すごく自然な、優しく包み込む草原のようだ。
11cmの厚みがあり、フローリングの床からの硬さは全く感じない。
これよりも分厚いホテルのベッドのように「上で飛び跳ねても安心」とは思わない、だが寝ている分にはさほど変わらない。
体の痛みを感じることも無くなった。
三つ折りタイプのマットレスは折り目の部分に体が落ち込んでしまうこともあるが、このマットレスは折り目が無い。
そのため、通常のベッドのような寝心地を体験できるのだ。
サイズはシングルサイズで「幅97×長さ195×厚さ11cm」という大きさ。
1人で寝るならば全く問題が無いサイズだ。
折りたたんで収納もできる
このマットレスは折りたたんで収納することも出来る。
3つに折りたたんで付属のベルトで締めれば完成、輪ゴムでまとめるような方法だ。
ベルトはマジックテープで長さを変えられる。
ベッドを置いていない人には収納できる、省スペースなマットレスとなっている。
ただ三つ折りタイプと比べたら手間はかかる。

フランスベッドの折りたためるマットレスのデメリット
このマットレスを使ってみて感じたデメリットを紹介する。
大柄の人には物足りないかも
繰り返しになるが、サイズはシングルサイズで「幅97×長さ195×厚さ11cm」という大きさ。
1人で寝るならば全く問題が無いサイズだが、僕(身長171cm・体型普通)の場合は枕も入れて丁度いいくらいのサイズだ。
大柄の人、180cm以上ある人は少しオーバーしてしまうかもしれない。
三つ折りタイプより収納は手間
三つ折りタイプと比べた場合、折りたたんでベルトでまとめるという手間がかかる。
最初は少し手こずる、そして三つ折りタイプって楽だったんだなぁと感じる。
だがすぐに慣れるし、折り目がないので寝心地が良いというメリットのためには仕方がないポイントだ。
重さは梱包サイズの表記で12kg、運ぶ時に少し重いなと感じた。
72時間待つ
開封してから72時間待つ必要がある。
なので購入してすぐ使えるわけではない。
待っている3日間で期待度は上がっていったが、予想を裏切られることはない性能だった。
フランスベッドの折りたためるマットレスまとめ
最後にこのマットレスをまとめる
- シングルサイズで「幅97×長さ195×厚さ11cm」
- スプリングが入っているので通常のベッドのよう
- 寝心地が良い
- 三つ折りタイプのように折り目がないので、体が沈まない
- 収納もできる
- 価格は25000円
というマットレスだ。
自分で使うのはもちろん、誰かが家に泊まりに来た時に、このマットレスを出したら喜ばれるだろう。
僕のようにベッドを使わず、寝る時にマットレスを敷くタイプの人には向いている商品だ。
三つ折りタイプを今まで使っていたが、こちらの方が寝心地が良いと感じた。
もちろん収納をせず、ベッドの上に敷き続けるという使い方もできる。
だがベッドを使っている人は、特別このマットレスを選ばなくても良いとは思う。
冒頭にも話したが、僕は昔ベッドを使っていた。
しかし、ベッドを使っていると掃除の手が届かない場所が出てくる。
ホコリがたまるので、アレルギー持ちには苦しい環境だった。
ベッドを撤去した時には、出てきたホコリの山に驚愕した。
それから折りたためるマットレスを使い始めた。
省スペースになるし掃除もしやすい、広く空気が通る部屋へと変わった。
だがマットレスが痛んだため、新しいマットレスを求めた。
そしてこのフランスベッドの折りたためるマットレスにたどり着いた。
就寝の時、このマットレスの上に乗るとスプリングが体を支えてくれる。
優しい草原のような感覚、折り目に体が沈むこともない。
自然で痛みがなく、ぐっすりと寝れる。
翌朝は窓から入る陽の光を浴びながら、このマットレスをクローゼットの中へ収納する。
そこは広い部屋となった。
あなたはどんなマットレスで、どんな生活を望むだろうか。
コメントする(名前等無くてもok♪)