

江ノ島に来たならば新江ノ島水族館に行ってみない?


新江ノ島水族館、新鮮なお魚がいそうだね。

たしかクラゲが見れるって聞いたような。行ってみましょうか。

うん♪新江ノ島水族館には江ノ島電鉄の江ノ島駅から歩いて10分で着くわ。
入館料は【大人2100円/高校生1500円/中学生・小学生1000円/幼児(3歳以上)600円】よ
相模湾ゾーン


まずは相模湾ゾーンね。鮮やかなお魚がいっぱいいるわ。


イソギンチャクがラーメンこぼしたみたいになってる。

広くて深~い水槽ね。ホントに相模湾を凝縮したみたいに魚がいるわ。

右上に透明な魚がいる!?
ひもでしょ。




まるで海の中が見れる映画館みたい。

魚が結集してクジラみたいになってるわ。

この水槽には8000匹のマイワシがいるんですって。

めちゃくちゃ多い!

水草生える

AQUARIUM感がすごい鮮やかだね。

エイだー

真下からエイの顔面が見れるのね。見る人に優しくておもしろい構造だわ。

円形の窓から水槽が見れる、すごく綺麗。
海の中の明月院ね。


シラスサイエンス。シラスがイワシになるまでの過程が学べるんだ…
イワシってシラスだったの?知らなかった~

クラゲファンタジーホール

次にあるエリアはとっても幻想的な空間。

クラゲだー


おおっ


これはっ


まん丸の水槽にクラゲがいっぱい漂ってる。クラゲの惑星みたいだわ。


透明だったり模様が入ってたり、タコみたいなクラゲもいる。いろーんなクラゲがいるんだね。私はキクラゲくらいしか知らなかったや。

アカクラゲとかブルージェリーとか、約14種類のクラゲがいるんですって。あとキクラゲはクラゲじゃないわ。

漂ってるのをぼ~っと見てると癒されるわ。

めっちゃキノコみたいだぁ。



絡まったりしないのかしら?っていうか絡まってない?

うん…でもクラゲ社会ではよくあることで、大丈夫なんじゃないかしら?

クラゲ可愛かった~
太平洋



お次は太平洋ゾーンですって。
範囲広っ。


サメ可愛いなぁ~
オーシャンデッキ

2Fにあるオーシャンデッキからは江ノ島と海が見えるわ。

サーファーも海の生物みたいなものかしら?
ペンギン・アザラシ




ペンギンとアザラシも見れる。アザラシの泳いでる様子が魚雷みたいだぁ。
イルカショースタジアム




江ノ島を見ながらアシカとイルカのショーが見れるのね。いい場所だわ。

ジャンプ力を鍛えたら海まで飛べそうじゃない?

ショーのタイトルが「きずな/kizuna」だからそんなことないよ~たぶん。
まとめ

可愛い生き物がいっぱいだったし、クラゲにも癒やされたわね。

そうね、ストレスとかある人はクラゲをぼ~っと見てるといいんじゃない。

年間パスポートは大人4000円で買えるから、癒やされまくりたい人は年パスがおすすめね。
年に2回以上行くならお得だね。

それにしてもクラゲファンタジーホールは幻想的な場所だったね。
仮に中に入ってるのがキクラゲでもすっごい癒やされたと思うよ。


……


(それはないわ…)

江ノ島に来たらぜひ行きたい新江ノ島水族館でした。
公式サイト:新江ノ島水族館
コメントする(名前等無くてもok♪)