わーい♪ところで川越って何があるの?
川越は蔵造りの町並みが人気の観光スポットなのよ。
都心からもけっこう近いのね、池袋駅から東武東上線で35分くらいだし行きやすい。
そんな小江戸川越をぜひ見に行きましょう♪
公式サイト:川越市
川越氷川神社のお話はこちら
小江戸川越の町並み
あっ向こうに何やら高い建物が見える。
あれは…!
これは「時の鐘」ね。
江戸時代から皆に時間を伝えてきた川越のシンボルよ。
今の時代は皆スマホや時計で時間がわかるけど、昔はそうじゃなかったものね。
そう思うと大切な存在だわ。
ところで鐘を鳴らす人はどうやって時間を知ってたんだろ?
日時計?それとも時計持ってたのかな?
う~ん…
ホントに江戸みたい。
これが小江戸川越…
洋風な建物もあるのね。
小江戸川越にはいろんなお店があるわ。
お団子の箸置き美味しそうだし可愛い♪
★きっちん遊膳川越店
お洒落で可愛い石鹸だぁ~
すごく切れそう。
小江戸川越のグルメ
川越にはグルメなお店もあるわ。
さつまいもの輪切りとあんこが入ってるお饅頭なのね。
川越名物…すごく気になるわ。
食べてみましょうか。
それじゃあいただきまーす。
!?
もちもちホクホクであまあまだぁ~
これは恋しちゃうよ!
さすが川越名物、おいしくて何個も食べたくなっちゃうわ。
ひとつひとつを人の手で作ってるなんて、職人さんの愛も詰まってるのね。
でも川越ってお芋が有名だったのね、知らなかったわ。
川越芋っていうブランドは江戸時代から有名だったらしいわよ。
そうなんだ~と思ったらあれは…!
おさつチップ!めっちゃ入ってる。
サンスベリア(観葉植物)みたいだわ。
食べ歩きしてる人をよく見かけるわ。
美味しそうだし、すごいインパクトね。
甘いものがいっぱい楽しめるわ。
甘いものを食べてるとしょっぱいものが食べたくなっちゃうね~
そんな時は醤油団子をいただきましょうか。
お醤油を二度漬けして焼いてくれるわ。(右ブロック一番左の団子)
んん~♪お醤油の味と香りが口に広がって癒される~
ん~美味しい。
あん団子もいいけど、お醤油団子も素敵ね~
★醤遊王国 川越時の鐘店(弓削多醤油)
おわりに
川越って町並みも食べ物の魅力がたくさんだね。
そうね、他にもお祭りの時期や春は桜を見れたり、シーズンによっていろんな楽しみ方ができるんですって。
都内からも行きやすい場所だし、ぜひまた行きたいわ。
埼玉県川越市の小江戸川越でした♪
川越氷川神社のお話はこちら
コメント