先日京都へと旅してきました。
京都の夏は暑いですが、見るべき場所やグルメなど魅力がたっぷりの場所でした。
修学旅行や外国人旅行者にも人気な観光地京都、これから京都へ行こう!という人に向けて、京都でオススメの観光スポットを紹介します!
夜行バスで東京から京都へ
僕が京都へ向かった移動方法は夜行バスです。
関東から京都へ行くには新幹線もありますが、朝早くに付きたかったので夜行バスで京都へ。
夜22:30に東京を出て翌日朝6:00前に京都駅へ到着しました。
この時間は観光客がほぼいないので快適に写真を撮ることができます。
もちろん新幹線の方が移動時間としては短いんだけどね。
朝一に到着したいって人にはオススメです。
バスは三列シート以上にしよう!
[blogcard url=”https://simatei.com/night-bus”]
伏見稲荷大社
「伏見稲荷大社」は鳥居がずらっと並ぶ千本鳥居が有名な京都の人気スポットです。
朝一だと無人。
この鳥居の光景がすごい。
朝日と鳥居とバイクのコラボ、神バイク。
キツネはいませんが猫ちゃんがいます。
[blogcard url=”https://simatei.com/hushimi-inari”]
京都駅
伏見稲荷大社の後は京都駅を散策します。
京都駅の中デザインが素敵。
グルメ街やお店もいっぱいあるよ。
京都のシンボル京都タワーも、夜はライトアップされて綺麗です。
「サー・トーマス・リプトン」のエッグベネディクト
京都駅の地下街で朝食を食べました。
食べたのはサー・トーマス・リプトンというお店のエッグベネディクト。
京都にいながらこのニューヨーク感。クリーミーで幸せの味。
うん美味しい!!
[blogcard url=”https://simatei.com/lipton-eggs-benedict”]
東寺
東寺は真言宗の総本山で創建から1200年の歴史を持つ世界遺産です。
中には庭園と55メートルの高さの五重塔。
これは木造建築で日本一の高さです。
講堂、金堂には菩薩や如来の像があり、こちら写真を撮ることは非常に残念ながらできません。
肉眼で拝見しましょう。
抹茶館
京都といったら宇治抹茶。
宇治抹茶を使った和スイーツを食べて一休みしましょう。
河原町駅から徒歩2分ほどの場所にある「抹茶館」
ここで宇治抹茶のティラミスを注文。
食べられる和の庭園という感じ、美しくて美味しいよ。
[blogcard url=”https://simatei.com/matchakan”]
ラーメン千の風
京都で人気のラーメン屋さん千の風。
ここで人気の「京の塩」をいただきました。
すごくクリーミーな味。
チャーシューも美味しい。
味噌や醤油も気になるなぁ。
喫茶ソワレ
お洒落な喫茶店で落ち着きたいなら喫茶ソワレ。
ここではゼリーポンチフロートを注文。
見ているだけで涼しくなるゼリーポンチ。
暑い日には涼みましょう。
ゼリーかと思って噛んだら氷でびっくりすることも。
八坂神社
京都の八坂神社は全国にある八坂神社の総本社。
祇園四条駅より徒歩五分の場所にあります。
八坂神社は縁結びのパワースポットらしいですよ。
先へ進むと円山公園もありますよ。
漢字ミュージアム
漢字ミュージアムは漢字に関するあらゆることが詰まった施設。
感じの歴史や。
書くのに使われた道具の歴史も見れます。
漢字のクイズや豆知識が書かれたボードやゲームもあり。
漢字好きにはオススメ、子供の勉強にもなるよ。
[blogcard url=”https://simatei.com/kanji-museum”]
鴨川
京都を流れる鴨川、大雨の時は大変みたいだけど普段は落ち着く川。
そして夏の夜は納涼床のお店で食事ができるナイススポット。
雰囲気最高っしょ。
裏通りのお店は和の雰囲気が漂う通り。
夜に歩いてるだけで楽しいよ。
やすべえのお好み焼き
そんな裏通りでご飯をいただきます。
こちらはお好み焼き屋さんのやすべえ。
こちらのやすべえ焼きは豚肉、エビ、イカ、タコ、卵が入ってるボリュームたっぷりのお好み焼き!
九条ネギをのせていただく、めっちゃ美味しいぜ!
めっちゃ満足のご飯でした。
[blogcard url=”https://simatei.com/okonomiyaki-yasube”]
二日目へ
一日目はこれで終わり、二日目へ続きます
コメント