イラスト・漫画の専門学校に行く必要はある?上達する人/しない人

  • URLをコピーしました!

イラストや漫画が上手くなりたいと思っているあなた、そんな人に誰でも上手くなる方法をお伝えします。
それはたくさん描くことです。
「でもイラストや漫画の技術を学べる専門学校に行ったほうが良いんじゃないの?」そう思うかもしれません。
ああいった専門学校には、実際のところ行く意味はあるのでしょうか。

目次

イラスト・漫画の専門学校に行く必要はある?上達する人/しない人

普段漫画を描いていると、イラストや漫画の専門学校に行っていたの?と聞かれることがあります。
僕自身はイラストや漫画の専門学校には行っていませんが、描き続けていたら絵が上手くなりました。
漫画も独学で描いていたら、単行本を出せるまでになりました。
ちなみに大学はデザイン科です。

僕が漫画のアシスタントをしていた職場では、先生とチーフアシスタントの方は専門学校出身でした。
お二人ともすごく絵が上手い方々で、とても勉強になりました。

活躍しているクリエイターにも独学の方は大勢います。
もちろん専門学校に行ったクリエイターもいます。
今回は専門学校に行くメリットとデメリット、そして上達する人としない人を考えてみます。

繰り返しますが、僕自身はイラストや漫画の専門学校には行っていません、独学です。
聞いた話などを元に話します。

専門学校に行くメリット

勉強方法がわからない人でも1から学べる

全くの初心者に「カラーイラストを描いて」「漫画を描いて」と言ってもどうすれば良いかわかりません。
専門学校では知識がない人でも、技術を1から学ぶことができます。

他の分野でも、プログラミングスクールや音楽教室などで講師に指導してもらえば正確に技術が身につきますよね。
最近ではゲームを教える学校やYouTuberの学校もあります。

本やネットでも知識は得られますが、独学よりちゃんと学びたいという人に向いています。

また、創作活動に必要な道具、ツールが揃っています。
PCやソフト、ペンタブレットなどの道具は高額だったり、どれを用意すれば良いのかわからない人もいると思います。

仲間ができる

同じ学校に通う、目的が同じ仲間が出来ます。
1人で延々と努力し続けるの辛い、けど誰かと一緒だとモチベーションアップになるということもあります。
僕も中学~大学まで一緒に絵を描く友人たちがいて、皆で創作活動をするのはとても楽しかった。
友達とは運良く出会えましたが、1人だったら絵や漫画を続けていたかはわからないです。

仲間との繋がりは大事です。
卒業した後も仕事を紹介したり、同じサークルとして活動を続けたり、将来も共に頑張れる存在は大事です。
僕が漫画のアシスタントをしていた職場のチーフアシスタントと先生は、同じ専門学校に行ってた同級生という繋がりでした。

基本的に誰でも入れる

大学は入試や面接があり、不合格で入れないということもあります。
専門学校は基本的に、入学して学びたいという人なら誰でも入れます。

長期間、受験勉強を頑張るということが不要です。
ちなみに僕は「受験勉強って無駄なんじゃない?」と思って推薦で大学に入学、他の人が受験勉強をしている時に絵を描いていました。

知識、経験になる

専門学校で学んだ技術や知識、経験は残り続けます。

絵とは別の話になりますが、ライザップってありますよね。
ライザップそれなりにお金がかかりますが、そこで得たトレーニング方法やダイエット方法は知識として残り続けます。
やめた後もそのノウハウを活かしてまたダイエットしたり、トレーナーとして誰かを教える仕事になったりもします。

専門学校に行った人にしか学べないこと、その体験は自分の中で残り続けます。

楽しそう

※完全に想像です。
絵や漫画を描く生徒が集まって学んでいく、という環境にワクワクします。
毎日文化祭の準備中みたいな感じ。
僕はデザインの大学に行きましたが、イラストや漫画の専門学校という進路を選んだらどうなってたのかなと考えます。

専門学校のデメリット

全員がやる気ある人とは限らない

僕がアシスタントをやっていた先生の話では、遊んでいる人も結構いたという話でした。
あまり絵を描かない、課題をやらなかったりと、やる気がある生徒ばかりでは無い。
これは漫画「専門学校JK」でも描かれていました。

バリバリ創作する仲間と活動し続ければいいけど、遊んじゃう仲間とつるんだらグダグダしてしまうかもしれません。
まぁ大学でも勉強しないでサークル活動や飲み会、麻雀ばっかりしてる人もいます。

また将来クリエイターとして活動するなら、持ち込みや投稿。
WEBやイベントでの活動など本人の行動力も必要です。

入学時に差がついている場合もある

学ぶ内容は同じでも、絵の技術や基礎知識などをすでに持っている人もいます。
そういった人と比べて挫折してしまう初心者の方もいると思います。
僕もデザイン科でデッサン等をやりましたが、周りに上手すぎる人が多くて力の差を痛感しました。

技術は向上するとしても、能力は最初から違っています。
そして学校に行くだけで上達するわけでなく、本人のやる気や努力も必要です。

お金がかかる

学費は学校にもよりますが2年で200万円~などです。
仮に独学で勉強したらその費用はかかりません、それに独学で活躍しているイラストレーターや漫画家の先生もいます。
独学でも身につくと考えたら、学費は高いな~と感じますよね。
けど学校に通うのでお金がかかるのは当然ですし、大学でも他分野の専門学校でもお金はかかります。

将来イラストレーターや漫画家として成功したら儲かりますし、学校で学ぶのは自己投資の1つです。
よくわからない大学に行ってなんとなく就職活動するよりも、目標・目的がはっきりとしています。
絵や漫画の技術を身に着けて上手く描けるようになりたい、活躍したいというならば専門学校も選択肢の1つとなります。

学校はどうやって選ぶの?

イラストや漫画の専門学校はいくつもあります。
もし興味をもったなら、実際に学校の資料を見たり体験会に参加するのが良いと思います。
大学でも資料請求ができたり、オープンキャンパスをおこなっていますよね。

例えば

アミューズメントメディア総合学院(東京)

 

大阪アミューズメントメディア専門学校

 

といった学校でも無料で資料請求が行えたり、説明会・体験会を行っています。
「大学に行こうかな、専門学校に行こうかな」と悩んでいる人も、気になったら見学するのが良いと思います。
資料請求なんて何のリスクもないし、イラスト1枚描くより楽ですからね。
興味を持ったら行動してみるのが夢への一歩になります。

年齢制限はあるの?

学校にもよりますが、アミューズメントメディア総合学院では高校卒業以上のもの、とあります。
高校卒業後の進路以外にも、大学卒業後や社会人経験を経てから入学する人もいます。
ちなみに僕が大学の時に知り合った友達は9歳年上で、社会人経験後にデザインを学ぼうと思って入学しました。
今でも連絡はとっています。

年齢は関係なく、興味を持った時が挑戦する時だと思います。

行くといい人/行かなくていい人

最後に専門学校に行くと良いんじゃないか、上達するんじゃないか、という人です。

行くといい人/上達する人

  • 1から講師の元でしっかり学びたい人
  • 同じ目標を持った仲間と切磋琢磨したい人
  • 創作活動が好きな人
  • やる気がある人

行かなくていい人

  • 独学で勉強できる、技術がある人
  • 1人でもどんどん創作活動できる人

普通の大学に行きながら創作活動すれば良いんじゃないかなと思います。

上達しない人

  • 学校に行けば必ず上達すると思っている人
  • 目標はないけどなんとなく行こうかなと思っている人
  • やる気が無い人

「行くといい人/上達する人」と逆の人は行かなくて良いんじゃないかなと思います。

おわりに

専門学校に行って成長できるかは人それぞれです。
入学する前から上手い人もいれば、中には挫折してしまう人もいるでしょう。
けど完全に初心者で絵や漫画の技術がわからない、という人は学ぶ環境が手に入ります。
出来る仲間と高め合っていけば成長できます。

僕の場合は大学のデザイン科を調べて、面白そうだなと思って入学を決めました。
デザインの知識や絵の技術を友達と学んで成長できたし、今でもデザイナーの友人たちとの繋がりはあります。

ジャンルは違いますが、技術や環境、人が整う場所として絵や漫画の専門学校を選ぶのもありだと思います。

絵や漫画が上手くなって人気になりたい、活躍したい、稼ぎたい。
そう思ったならば夢に挑戦してみることが、未来のクリエイターの第一歩になるかもしれません。

アミューズメントメディア総合学院(東京)

 

大阪アミューズメントメディア専門学校

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

志真(しま)
野良マンガ家、漫画描いたりブログ描いたりして引きこもっている。漫画は↓
一迅社「女騎士さまは屈しない!」
ジャンプ+「好敵手紀行」など

コメント

コメントする(名前等無くてもok♪)

目次