【2022】個人がイラスト・漫画で稼ぐ10の方法まとめ

  • URLをコピーしました!

以前、個人が漫画で稼ぐ方法という記事を書きました。

あわせて読みたい
漫画で稼ぐ方法8選!商業連載以外で儲けるクリエイターの生存戦略 昔は漫画でお金を稼ぐ手段と言えば、雑誌で連載し単行本を売る方法しかありませんでした。 しかし、今ではテクノロジーやサービスの発展により、個人で稼ぐ方法が増えま...

それから日が経ち新しいマネタイズの方法も出てきたので、改めて「個人がイラスト・漫画で稼ぐ方法」をまとめて紹介します。
絵を描くのが好きで仕事にしたい、絵を描くスキルがあるから副業として稼いでみたい、という方は参考にしてください。

目次

個人がイラスト・漫画で稼ぐメリット

まず、個人がイラスト・漫画で稼ぐことのメリットを紹介します。

資産になる

作成した絵や漫画はデジタルの資産となります。
後ほど紹介しますが、電子書籍として販売をした場合は売れたら勝手にお金が入ってきます。
商品を発送したり購入者とやりとりをする必要もありません。
寝ている時でも収益を得ることが可能です。
新しい作品を出した時に過去の作品が一緒に売れることもあります。

ファンが付く

作品を出していくとファンが付きます。
SNSのフォロワーが増えれば拡散力がついたり、新作を発売した時に売れやすくなります。
また、ファンボックスやファンティアなどでファンの方から支援(継続課金)していただけることもあります。

出版社の方もフォロワーの数は気にしているため、フォロワーが多いと書籍化の声がかかりやすくもなりますね。

その1 電子書籍で作品販売

自分で作成した作品を電子書籍として販売する方法です。
電子作品なので元手はかかりませんし、在庫も無限で24時間販売可能。
漫画以外にもイラスト集や小説としても販売できます。

販売サイトは

  • Kindle
  • ブックウォーカー
  • DLsite
  • PixivBooth

など多数のサイトがあります。
僕の場合はこの4サイトで販売中です。

中でも1番売れているのがKindleです。
電子書籍で最も利用者が多いですからね。
ただしKindle専売だと売り上げの70%がもらえますが、他のサイトと併売だと35%になってしまいます。

ブックウォーカーは60%(前は50%だった)
DLsiteは販売金額にもよりますが約50%。

PixivBoothは94.4%-22円。
前は96.4%でしたが手数料がアップしました。
これは1000円で売れた場合944円からさらに22円が引かれて922円が作者に支払われます。
手数料は上がりましたが、それでも還元率は高いです。

受け取れる金額

PixivBooth 96.4%
DLsite 約50%(販売金額にもよる)
ブックウォーカー 60%
Kindle 35%(併売)/70%(専売)

初期費用や登録料などもかからないので、いくつかのサイトで販売するのが良いと思います。
またはKindle専売にして70%を選ぶというのもありです。

複数のサイトで一括販売したい

マンガハックPerryという、複数の電子書籍販売サイトで販売をしてくれるサービスもあります。
電書バトという同様のサービスもあります。

各サイトでの申請が手間という人は利用するのも良いと思います。
僕も自分で申請しているサイト以外はマンガハックPerryにお願いしています。

成年向け作品の場合は?

成年向け作品を売る場合はDLsiteとFANZA(旧DMM)を選んでください。
他にもサイトはありますが売れる&ユーザー数が多いのはこの2つです。
あとPixivBoothでも売りましょう。

その2 Kindle Unlimited 読み放題

Kindleで独占販売をする際にKDPセレクトというものに登録をすることもできます。
登録をするとKindleUnlimitedのユーザーは読み放題で作品を読むことができます。
KindleUnlimitedの読み放題で読まれたらお金はどうなるの?というと、読まれたページ数に応じて収益が発生します。

収益は変動しますが1Pあたり0.5円などが発生します。
小説など1ページあたりの制作コストが安く、ページ数が多い作品は良いかもしれません。

その3 再生数に応じた収益を得る

Kindle Unlimitedのように再生数に応じて収益を得られるサービスもあります。

ニコニコ静画」にはクリエイター奨励プログラムという、再生数に応じたポイントがもらえます。
ポイントはAmazonギフト券や現金に交換が可能。

ツイコミ」はTwitterにアップした漫画が多く読まれると収益が発生します。

ジャンプルーキー」も外部の広告システムを登録することができ、読まれた分だけ広告収益が発生します。
ちなみにジャンプルーキーではジャンプ+での執筆オファーがもらえることがあります。
僕もオファーをいただきジャンプ+で漫画を描かせていただきました。

その4 同人誌販売

イラストや漫画を同人誌として出版し、販売する方法です。
販売する場所はコミケなどの即売会や同人誌委託ショップで行います。

コロナの影響で即売会が開かれなかったりしましたが、最近ではイベントが増えてきました。
ただ同人誌の販売は手間と初期費用がかかります。

  • イベントの申込み(落選の場合あり)
  • 印刷所で印刷
  • イベント当日に頒布
  • 委託ショップへ委託手続き
  • 発送手続き

などが必要です。

イベント参加費も印刷費もイベントの交通費や送料というコストも必要です。
コミケの場合は参加申込書や参加費で約1万円。
印刷コストはページ数・サイズ・部数にもよりますが、表紙カラー/B5/28P/500部ですと7万円ほどかかります。
1冊あたり140円で500円で売れた場合は360円が利益になります。

委託ショップはメロンブックスやとらのあな、などがあります。
委託手数料が約3割で売れた場合は約7割が作者に入ります。

同人誌販売は手間やコストがかかります。
ですがイベントは楽しいです。
僕もコミケなどにサークル参加していましたが、たくさんの人と交流できるお祭りのようなものでした。

二次創作の場合はコミケやオンリーイベント。
一次創作(オリジナル作品)の場合はコミティアなどのイベントに参加する方が多いです。

その5 グッズ販売

自分で作成したグッズを販売します。
コミケやコミティア、デザインフェスタ等のイベントで販売することもできますが、Webでの販売も手段としてあります。
PixivBoothはグッズ通販も可能です。

しかし、こちらも元手がかかってしまいます。
僕は以前Tシャツを作りイベントで出したのですが、印刷所のミスでプリントが霞んでいたことがありました。
そういったリスクもありますが、元手がかからずにグッズを作り販売することもできます。

PixivBoothのpixivFACTORYでは製造代行オプションというものがあり、絵のデータを登録すると注文が入った時にグッズを作成し、購入者に届けてくれます。
グッズはTシャツやアクセサリー、スマホケースと種類も豊富。

Tシャツトリニティというサイトでも、同様の作り方でTシャツやパーカーなどの衣類やバッグが販売可能です。

デジタルデータのグッズなら、ラインスタンプの販売というのもあります。

その6 ファンクラブ/クリエイター支援サービス

クリエイター支援サービスでファンの方に支援をしていただきます。
PixivFunBoxやENTY、ファンティアなどのサービスがあります。
月額課金でリターンを受け、ファンに限定コンテンツなどを提供します。

僕はPixivFunBoxを利用していますが、支援してくださる方がいて大変ありがたいです。
提供するものは人それぞれですが、僕はWeb漫画の先行公開や限定ネーム公開、限定漫画などをアップしています。

続きはファンクラブの限定で、などの宣伝方法をしている作家さんも多くいますね。

その7 YouTube

YouTubeに動画形式で漫画をアップロードし、再生数に応じて広告費を得るという手法です。
ただし収益化にはチャンネル登録者数1000人が必要だったり、4000時間の再生時間が必要です。
なのでハードルは高め。
ですが再生数を稼いでいる漫画動画も見かけるので需要はあります。

僕は海外の人に漫画動画の無断転載をされたことがあります。
自分が出している公式動画より無断転載の方がなぜか再生数があり収益化もして稼がれていたのを見て、悲しくなりました。
その後YouTubeに通報して対処しました。
無断転載されるくらいなら、自分でアップするのが良いと思います。

YouTubeとは違いますが、PixivSketchというPixivのライブ配信サービスで作画ライブをして、投げ銭をいただいたこともあります。
絵を描く動画やライブ配信でのマネタイズも可能性はあります。

その8 イラスト・漫画の仕事を受注

ココナラなどでイラストや漫画の仕事を募集する方法です。

ココナラは自分のスキルを販売できるサービスで、動画制作やデザイン、占いなども販売ができます。
中でもイラスト制作や漫画の案件を出品している方は多く、購入者や依頼者もかなりいますね。
イラストや漫画の出品では1万~2万円でも売れている方がいます。

最近ではVtuberのモデリング制作の案件も見られます。
こちらは1件10万円~でも売れていますね。
僕もVtuberモデルの制作をやったことがありますが、少し手間がかかりました。
慣れればスムーズにこなせそうだな~とは思ったので、Vtuberのモデル制作で稼ぎたい方はLive2Dを触ってみるのもいいです。

売上の一部が手数料となりますが、ココナラの登録や出品は無料でできます。

ココナラ

 

その9 広告/アフィリエイト

ブログで作品を公開し、広告収益やアフィリエイト収益を得る方法です。
ブログのアクセスが増えれば収益がアップします。

広告(クリック型広告)

広告(クリック型広告)で有名なものにグーグルアドセンスがあります。
これはブログに貼られたクリック型広告を読者がクリックしたら収益が発生するというもの。
アドセンスのデメリットとしては、過激な作品の場合に広告がつかない場合があります。
漫画だけでなく、アドセンス自体にアルコールや危険物の記事には広告がつかないなどルールがあります。

アフィリエイト

アフィリエイトと言っても情報商材を売るものではありません。
Amazonの商品リンクを設置し、ユーザーがクリックして購入したら収益が発生します。

例えば漫画の中にチョコが出てきたら、チョコの販売ページのリンクを貼るなどの手法があります。
ユーザーがそのリンクからチョコを買ったら収益が発生、紹介した商品以外のものを買った場合でも収益が発生します。

Amazonの商品を紹介するならAmazonアソシエイトに登録するのですが、審査に落ちたという話や最近は審査が厳しくなったという話も聞きます。
審査は自分のブログを紹介して、このブログでアフィリエイトを行いますという申請を行うのですが、出来たばかりのブログでは確実に受かるとは言い切れません。
手軽にAmazonの商品リンクを利用したいなら、「A8.net 」や「もしもアフィリエイト」を利用するのが簡単です。

この2つはアフィリエイトサービスで様々なアフィリエイト広告を利用することができます。
Amazonや楽天の商品紹介もこちらから行うことも可能で、審査は受かりやすいです。
どちらも登録料や年会費などはかからず、無料で利用することが出来ます。

A8.net
もしもアフィリエイト

その10 NFTアート

NFTマーケットでデジタルアート作品を販売します。
NFTって何?という方に向け簡単に説明すると、絵のたった一人の所有者という証明書を販売するようなものです。

あわせて読みたい
NFTアートって何?超わかりやすく説明します【儲かる?】 NFTって最近聞くけど何なの?怪しいの?儲かるの? そんな方に向けて、難しい言葉を使わず超簡単に説明をします。 僕自身も最初はNFTのことがよくわかりませんでした。 ...

過去のNFTアートには、石の絵やドット絵に数億円という値段がつくこともありました。
もしかしたら自分の作品にも高額な値段がつくかもしれません。
ただ販売するための準備が面倒ですし、売れるとは限りません。
Ethereumという仮想通貨を用いて取引を行いますが、最初に出品するのにも費用がかかります。
2作品目以降は費用はかかりませんが、僕の場合は最初に5000円ほどかかりました。

「NFTってよくわからない…難しそう…」という方はスルーして良いです。

一応出品するまでの説明記事を置いておきます。

あわせて読みたい
OpenSeaでNFTアートを出品するまでを1から紹介します 先日、NFTマーケットプレイスのOpenSeaでNFTアートを出品してみました。 最初は何もわからない状態でしたが、試行錯誤の末になんとかNFTアーティストデビューです。 「...

 

絵を描くソフトは何がいいの?

これからデジタルで絵を描く場合や、今は無料ソフトを使っているけど本格的にやりたい、という方はどのソフトを使うのがいいでしょうか。

結論はCLIP STUDIOを使うのが良いです。
プロのイラストレーターや漫画家も多くの人が使用しています。
そして使用者多いので、使い方の情報も調べればすぐに出てくるんですよね。
CLIPというサービスではCLIP STUDIOで使える素材が豊富に用意されていて非常に便利です。

Windows/macOS/Android/iPhone様々なデバイスで使用が可能。
CLIP STUDIOは無料体験もできるので、試しに使ってみてください。

1番売れてるグラフィックスソフト【CLIP STUDIO PAINT】

 

ペンタブレットは何がいいの?

イラストや漫画を描くのに使うペンタブレットですが、自分の環境に合ったものを選べばいいと思います。
最近のタブレットはどれも性能が良く、筆圧感度や画面の解像度などで大きな差はありません。
どのタブレットでもちゃんと絵が描けます。

 

家でどっしりと作業したいならWacom Cintiq 22 FHD。

あわせて読みたい
漫画家が10.8万円の液タブ「Wacom Cintiq 22 FHD」を2週間使ってみた結果は…最高だった! ワコムの液晶タブレット「Cintiq 22 FHD」のレビューをします。 2週間ほど使いましたが、結論から言うと凄く良い! イラストや漫画を描くのが快適で早くなったオススメ...

 

「コンパクトな液晶タブレットが良い」「ノートPCと一緒に好きな場所で作業したい」ならHUION KamvasPro16。

あわせて読みたい
7万円の中型液タブ「HUION KamvasPro16(2.5k)」をレビュー! デジタルで絵を描くデバイス「液晶ペンタブレット」 昔は20万円以上する大型モデルがメインでしたが、現在今では1/3ほどの価格で買える中型ペンタブレットもあります。 ...

 

「液タブでなく板タブで作業したい」ならばXencelabs ペンタブレット Medium バンドル SE。

あわせて読みたい
板タブ界の革命児Xencelabsのペンタブ(46980円)をレビュー!ワイヤレス&左手デバイス付き!【PR】 PCで絵を描く時に使うデバイス「ペンタブレット」 そのペンタブレットにも様々なモデルが存在します。 多くの人はペンタブレットと聞くと、老舗でユーザー数も多いWacom...

 

また「外へ持ち運びして好きな場所で作業したい」「コンパクトな環境にしたい」という方はiPadでも良いと思います。

 


 

イラスト・漫画で稼ぐ方法まとめ

材料を買い加工し販売する場合や転売を行う際には、仕入れに元手が必要になります。
ですがイラスト・漫画の制作にはそういった費用は必要ありません。
PCやタブレット、ソフト代や電気代は必要になりますが、毎回の仕入れにかかる費用や手間がなく、在庫を抱えることもありません。
そういった面も、イラストや漫画で稼ぐことのメリットになります。

そんな、個人がイラスト・漫画で稼ぐ方法を紹介しました。

もちろん最初から上手くいくとは限りません。
SNSやpixivなどの投稿サイトで作品をアップし続けることが大切です。
まだあまり上手くないという方でも、イラストや漫画のスキルは描き続ければ向上します。

イラストや漫画で稼いでみたいという方は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。

確定申告はどうする?

イラスト・漫画のことではありませんが、副業や個人事業として稼いだ場合は確定申告が必要となります。
確定申告をするなら「freee」というソフトを使うのが簡単かつ楽です。
freeeは無料で体験もできるので、確定申告ソフトを探している方は使ってみてください。

あわせて読みたい
【超簡単】freeeを使って1300円で確定申告をしてみた 毎年、2月中旬から3月中旬に行われる確定申告。 事業や副業での収入がある方には、必須の行事となっています。 そんな確定申告を行う方法には、ソフトを使ったり、手作...

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

志真(しま)
野良マンガ家、漫画描いたりブログ描いたりして引きこもっている。漫画は↓
一迅社「女騎士さまは屈しない!」
ジャンプ+「好敵手紀行」など

コメント

コメントする(名前等無くてもok♪)

目次