
こんにちは、絵や漫画を年中描いてる志真です。
うちの作業環境はちょくちょく紹介してるけど、今回はそれらをまとめてみました。
何か参考になるものがあればどうぞ~!
PCデスク
作業用のPCデスクは、アイリスオーヤマのメタルラックを使用してます。
サイズは150×90cm、高さは71cm。
ディスプレイと液晶タブレットを並べるから、奥行きがあるデスクが欲しかった。
探しても見つからなかったので、メタルラックでいけんじゃね!ということでこちらを使ってます。
棚としてだけじゃなく、PCデスクとしても使えるメタルラックは便利すぎる!
椅子
椅子はオフィスチェア、オカムラの「シルフィー」に座ってるよ。
8万円ほどする高級チェア、椅子8万円は高っ!
と思ってたのですが、ショールームで座ってみたらすごく快適!
より良い作業環境を得るための投資として購入。
買ったのは椅子、けど得られたのは快適な環境。でした
ランバーサポート
長く作業してると腰が痛い…という人にはランバーサポートがオススメ!
PC
PCはドスパラで注文したBTOパソコンを使用。
店員さんと相談しながら、自分の好きなようにカスタム注文ができます。
ドスパラでの注文は2台目。
メーカーPCじゃ物足りないってあなたにオススメ!
ペンタブレット
絵を描くのに重要な道具。
ペンタブレットはWACOMの液晶ペンタブレット「Cintiq21UX」を使用してます。
昔は板タブレットだったけど、一度液タブを使ったらもう戻れない。
すげー便利で快適に描けるぞ!
ペンタブレットその他
液晶ペンタブレットのお供に、手袋を使うのはオススメ!
僕はナイロンの手袋を使ってます。
ペンタブレットのペン関係でこちらもどうぞ。
クラシックペンはすっごい軽い!
ディスプレイ
ディスプレイはだいぶ昔に買ったこの子たち。
液タブ合わせて3画面です。
マルチディスプレイだと、資料をたくさん表示できて便利!
あと流し作業の時は、アニメ見ながら作業とかできる。
マイク
マイクは「ECM-PCV80U」を使ってます。
約3000円というお手頃な値段で高性能。
スカイプ通話やライブ配信で使うならとりあえずコレでOK。
イラスト・漫画ソフト
漫画を描くのに使っているソフトは「ComicStudio4pro」
リリースされたのはもう10年前ですが、未だに現役です。
しかし、コミスタは公式のサポートが終了しちゃってる…
今はコミックスタジオの後続ソフトである「CLIP STUDIO」が主流ですね。
僕はクリスタも使い始めてます。
コミスタよりもカラーイラストを描くのには優れてる。
漫画やイラストを描くソフトを今から買うならクリスタだね!
デジタル作画は楽だし、アナログと違ってインクで汚れることもない。
インクやトーン、カラーペンのコストも削減できる。
作業の効率化を考えたら、デジタルは最高!
カラーイラストを描く時には「sai」や「Photoshop」も使いますね。
その他アクセサリー
その他に使ってる小物たちです。
マウスパッド
マウスパッドは「SteelSeries」のマウスパッドを使用。
昔は硬い板みたいなマウスパッドだったけど、今はこちらのシートのようなマウスパッド。
スティックポスターみたいに箱に入って送られてくるよ、丸められるので収納も楽。
マウス
マウスはELECOM製の有線マウス。
前に無線を使ってたけど反応が悪い時があった(不良品だったかも?)
なので有線マウスを使うようにしてます。
マウスはサイドボタンがある方が良い!
進む、戻るが簡単だから快適です。
イヤホン
音楽を聞きながら作業する時は「ZERO AUDIO」のカナル型イヤホン「DUOZA ZH-DWX10」を使用。
音質が良い!それに色が違うから左右がすぐわかるんだよね。
耳栓
静かに作業したいな~って時は、耳栓があると消音で集中できるぞ。
うるさい選挙シーズンや旅のお供にもオススメ。
ホワイトボード
ホワイトボードにやることをパパっと描いて置いています。
椅子に座ってる状態で右を向くとホワイトボードが目に入る状態。
すぐに書く・消すってできるのがお手軽で良いよ!
小物まとめ
キッチンタイマーとか、その他小物はこちら!
カメラ
資料写真や旅先で、写真を撮る時に使うカメラはこちら。
Nikonの「D5500」初めての一眼レフだったけど満足!
すげーいいカメラだぞこれは、一眼レフだから重いけどねっ。
まとめ
以上うちの作業環境まとめでした。
参考になれば幸いです。
何か新しい物を取り入れたり、アップデートがあったら追加するよ~!
コメントする(名前等無くてもok♪)